apache module pagespeed

安定板がリリースされたので、さっそく試してみました。
あえてβ版を。^^;

インストール

  • debian 64bit機へのインストール
yoya@sakura:~/squeeze$ wget https://dl-ssl.google.com/dl/linux/direct/mod-pagespeed-beta_current_amd64.deb
yoya@sakura:~/squeeze$ sudo  dpkg -i mod-pagespeed-beta_current_amd64.deb
yoya@sakura:~/squeeze$ sudo /etc/init.d/apache2 restart

これでモジュールが有効になり、かつデフォルトの設定も入るのですぐ試せます。

実験環境

  • サーバ: さくらVPS 2Gプランで Debian squeeze 64bit 環境
  • クライアント: NTT光+i-revo 経由で繋いでいる一般家庭の Windows 7 デスクトップ機

Chrome PageSpeed 拡張で実験

実験サーバ上で pwiki のページを公開してるので、そこにアクセス

勿論、Chrome の PageSpeed で評価します。(Google 的には自作自演!)

mod_pagespeed 無し mod_pagespeed デフォルト設定
33 requests ❘ 61.78KB transferred ❘ 1.26s (onload: 1.28s, DOMContentLoaded: 1.01s) 33 requests ❘ 40.54KB transferred ❘ 683ms (onload: 690ms, DOMContentLoaded: 556ms)

実際、表示されるのが倍位早くなりました。(1.2s => 600ms)

「高い優先度2件+低い優先度7件」から「中間の優先度1件+低い優先度5件」に減りました。

高い優先度2件は、

  • ブラウザのキャッシュを活用する
  • CSS スプライトに画像をまとめる

何をしてるか

画像を base64 変換して data-scheme で inline 展開しています。
結果、単独のファイルでなくなったので CSSスプライトにまとめろとか、有効期限がおかしいという警告がなくなったと。

ただ、この2点については、PC だとその判断で良いかもしれないけど、携帯で連打する場合だと別の指標が要ると思います。

とりあえず、試しに動かしただけなので細かい検証はこれからです。