HTTP/2.0 Introduction (和訳)

HTTP/2.0 draft の Introduction だけ翻訳しました。
さわりだけでも読んでると後で嬉しい事があるかもしれません。

Introduction

1. Introduction

1. 序論

The Hypertext Transfer Protocol (HTTP) is a wildly successful
protocol. However, the HTTP/1.1 message format ([HTTP-p1], Section
3) is optimized for implementation simplicity and accessibility, not
application performance. As such it has several characteristics that
have a negative overall effect on application performance.

ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)は大きな成功を収めているプロトコルです。しかしながら、HTTP/1.1メッセージ・フォーマット([HTTP-p1]、 セクション 3)はアプリケーション性能ではなく、実装の簡単さとアクセシビリティのために最適化されています。 それ故、アプリケーションの性能にネガティブな全体的効果をもたらす幾つかの特徴があります。

In particular, HTTP/1.0 only allows one request to be delivered at a
time on a given connection. HTTP/1.1 pipelining only partially
addressed request concurrency, and is not widely deployed.
Therefore, clients that need to make many requests (as is common on
the Web) typically use multiple connections to a server in order to
reduce perceived latency.

特に、HTTP/1.0 は一度の接続で1つのリクエストしか配信を許していません。 HTTP/1.1 パイプライン処理はリクエストの並列実行に部分的にのみ対応していて、かつ、広く普及していません。したがって、(ウェブで一般的な)沢山のリクエストを必要とするクライアントは、目に見える遅延を減らす為に大抵、サーバに複数のコネクションを用います。

Furthermore, HTTP/1.1 header fields are often repetitive and verbose,
which, in addition to generating more or larger network packets, can
cause the small initial TCP congestion window to quickly fill. This
can result in excessive latency when multiple requests are made on a
single new TCP connection.

更に、HTTP/1.1 のヘッダフィールドは、しばしば反復的かつ冗長です (より多く、より大きいネットワークパケットを発生させて、小さい初期の TCP 輻輳ウィンドウをすぐに溢れさせます)。単独の新しい TCP 接続で複数のリクエストをする時に、過度の待ち時間をもたらします。

This document addresses these issues by defining an optimized mapping
of HTTP's semantics to an underlying connection. Specifically, it
allows interleaving of request and response messages on the same
connection and uses an efficient coding for HTTP header fields. It
also allows prioritization of requests, letting more important
requests complete more quickly, further improving perceived
performance.

このドキュメントは、HTTP のセマンティック(意味)から基礎的なコネクションへの最適化された対応付けを定義する事によって、これらの問題を扱います。
具体的には、同じコネクション内でリクエストや応答メッセージをインターリーブし、HTTP ヘッダフィールドで効率的な符号化を用います。
また、リクエストの優先付けが出来るようにして、重要なリクエストをより迅速に完了し、目に見える性能を更に向上させます。

The resulting protocol is designed to have be more friendly to the
network, because fewer TCP connections can be used, in comparison to
HTTP/1.x. This means less competition with other flows, and longer-
lived connections, which in turn leads to better utilization of
available network capacity.

結果的に、HTTP/1.x と比較してより少ない TCP 接続を使う事でプロトコルはネットワークに優しく設計されています。これの意味する所は、他のストリームとのより少ない競合、より長い時間有効な接続によって、ネットワーク帯域の有効な利用に繋がる事です。

Finally, this encapsulation also enables more scalable processing of
messages through use of binary message framing.

最後に、このカプセル化はバイナリメッセージフレーミングにより、メッセージのよりスケーラブルな処理を可能にします。